「この患者様のために
なんとかしたい」
その想いが始まりでした
香川県最初の訪問診療クリニックとして、スタートした敬二郎クリニック。
目の前の患者様が困っている。誰もやらないなら自分がやる。その想いでスタートしました。
訪問診療は、外来とは違い、私たちが患者様の生活の場に通う医療です。
教科書やマニュアルには決して載っていない、人の数だけさまざまな対応が求められます。それだけ奥が深く、そして、私たちも出会いの数だけ成長をさせていただける世界です。
「出会えて良かった」と思っていただけるかどうかは、相手が決めること。だからこそ、マニュアル通りの対応だけではこの感情を実現することはできません。
これからも私たちは、人らしく、温かい、そんな訪問診療を提供しつづけます。




-
ハートフルで
切れ目のない医療訪問診療の本質を
見失わない温かい
医療を提供します -
過去から学び
進化を楽しむ高松から香川
そして全国へ私たちは
進化し続けます -
チームで支える
医療体制一人では難しいことも
チームだからできることが
たくさんあります
訪問診療について
人生の最期の場所を自分の意思で選べるように、私たちは訪問診療体制を整えています。
必要な人が、必要なときに、望む場所で、望む医療を、安定的に受け続けられる環境を私たちは提供いたします。
採用案内
あなたの人生の時間をどう使うかは、
あなたが決めていい
恒久的に良い医療を地域に提供することと、医療を提供する側の充実した働き方を実現すること、このどちらが欠けても、私たちが目指す在宅医療は実現できません。
医療現場では、一人の負担や犠牲によって、成り立っている部分も多いと言えますが、私たちはそれは違うと考えます。
本当に誰かを守りたいなら、自分もその幸せの数にいれること。それが私たちが大切にしている考え方です。
当院はチーム制を導入して業務の属人化や負担の軽減に積極的に取り組み、無理なく長く安心して働ける環境を整えています。
医療現場では、一人の負担や犠牲によって、成り立っている部分も多いと言えますが、私たちはそれは違うと考えます。
本当に誰かを守りたいなら、自分もその幸せの数にいれること。それが私たちが大切にしている考え方です。
当院はチーム制を導入して業務の属人化や負担の軽減に積極的に取り組み、無理なく長く安心して働ける環境を整えています。


-
お車
旧松縄町より南にバイパス、マイケル(マルナカ)を過ぎた済生会病院横です。(旧ハタダ本店です)
-
電車
ことでん琴平線
太田駅から徒歩20分 -
バス
香川県済生会病院・高松桜井高校前から徒歩5分