コンテンツへスキップ
医療・介護関係者の方へ

医療・介護関係者の方へ

Message

安心してご依頼いただけるよう、
チーム診察と
コラボレーションを
重視しています

当院では、患者様の生活の中に、安心で安定した質の高い医療サービスを届けるため、複数の医師がチームで診察を行い、毎日カンファレンスを実施しています。
患者様とご家族が安心できる療養生活を送るためには、地域の病院や医療関係者様、ケアマネージャーさんとの密なコラボレーションが不可欠です。
今後ともお気づきの点がございましたら、どうぞお声かけください。

病院関係者の方へ

患者様が安心して療養生活を送れるよう、日々の診療と健康管理に力を入れ、終末期ケアや看取りにも積極的に対応しています。日頃より地域の病院・医療機関との連携を大切にし、より良い地域医療を目指しています。
  • 早期退院とバックアップ体制
    急性期治療後、1日でも早く患者様やご家族が希望する場所(ご自宅・施設)に帰れるよう、医療面でのサポートを充実させ、早期退院の実現に努めます。退院時カンファレンスには当院の医師・看護師も出席し、退院前からバックアップ体制を整えます。
  • 生活と医療を統合する包括的なサポート
    経験豊富で多様なバックグラウンドの医師や専門職が多角的に関わり、在宅での療養を包括的にサポートします。安心して当院にお任せいただけるよう、また、病院が本来機能を効果的に発揮できるよう、終末期の患者様や在宅での看取りを希望される方にもしっかりと対応いたします。
  • ソーシャルワーカー(地域連携部)によるサポート
    入院から在宅医療へのスムーズな移行のために、当院では地域連携部を設けています。医療面だけでなく、生活(介護や福祉サービス)や経済面など、在宅療養に不安がある患者様やご家族様をサポートいたしますので、ご相談だけでもお気軽にご連絡ください。

訪問看護師さん・ケアマネージャーさんへ

患者様とご家族が安心できる療養生活を継続していただくために、地域の訪問看護師・ケアマネージャー・その他介護関係者の皆様と、それぞれの役割と専門性を尊重したコラボレーションをしていきたいと考えています。
  • リアルタイムでの診療内容の共有と包括的な視点
    患者様に関わる医療・介護関係者様には、診療のたびに新たに得た情報や診療内容についてITツールを活用してリアルタイムで共有しています。また、サービス担当者会議にも積極的に参加し、包括的な視点での情報共有にも努めています。
  • 各種書類の発行
    訪問看護指示書や主治医意見書、難病申請、身体障害申請(肢体不自由)など、必要な各種書類の作成を承ります。どうぞご遠慮なくお問合せください。
  • 勉強会を通じて一緒に
    課題解決
    在宅医療では、多職種が協働して患者様を支える総合的な医療・ケアが求められます。当院では、地域全体のサポート体制強化を目指し、実践的な情報交換・意見交換、知識共有を行うための勉強会を開催しています。
    詳細はブログの▶︎「勉強会」欄にてご確認いただけますので、ぜひご参加ください。

施設関係者の方へ

当院では、患者様の利益を最優先に、施設や職員様の負担にも配慮した対応を心がけています。入居者様が安心して過ごせる環境づくりを支援し、施設職員様が日々のケアに専念できるようサポートいたします。
  • 役割や専門性を尊重した
    コラボレーション
    当院では、職種間に「誰が偉い」「誰が正しい」といったヒエラルキーは作りません。それぞれの職種が持つ役割と専門性を尊重し、患者様が安心して療養生活を送れるよう、協力し合い、患者様を中心にしたコラボレーションを推進しています。
  • 患者様の体調変化に24時間365日対応します
    急な体調変化が起こった場合は、いつでもお電話ください。24時間365日体制で対応いたします。電話で状況を確認し、必要なアドバイスをいたします。また、必要があればいつでも迅速に往診します。
  • 安心で安定した質の高い医療サービス
    予防的な観点から日々の診療と健康管理を行い、終末期ケアや看取りにも積極的に取り組みます。しかし、どれだけ予防を心がけていても病状によっては入院や検査が必要な状況も発生します。その際は、地域の中核病院と連携し、迅速な急性期医療が受けられるよう努めます。

地域連携部
(うちサポ)のご案内

当院では、おうちでの訪問診療をサポートする専門スタッフが揃う地域連携部(うちサポ)を設置しています。患者様やご家族が安心して訪問診療を受けられるよう、地域の関係機関や福祉施設、保健所、病院などをつなぐ窓口です。
在宅診療 敬二郎クリニック

TEL087-864-3109

FAX087-864-3108

  • Facebook
  • Instagram

〒761-8076
香川県高松市多肥上町1297−1
緩和ケア外来(予約制)土曜9:00-10:00

アクセス詳細(Googleマップ)
〒761-8076 香川県高松市多肥上町1297−1〒761-8076 香川県高松市多肥上町1297−1
  • お車

    お車

    旧松縄町より南にバイパス、マイケル(マルナカ)を過ぎた済生会病院横です。(旧ハタダ本店です)

  • 電車

    電車

    ことでん琴平線
    太田駅から徒歩20分

  • バス

    バス

    香川県済生会病院・高松桜井高校前から徒歩5分