2018年10月7日(日曜日)四国新聞に掲載されました。(協力 香川県予防医学協会)
以下、新聞紙面より転載。
がんを超えて、明日へ
日本人の2人に1人はかかるとされる「がん」ですが、現在では早期発見・早期治療により、治る病気となりました。
これからは「がんと共に生きる時代」。今回は情報過多の時代におけるがん治療の重要なテーマを紹介します。
氾濫する情報に惑わされず
患者と周囲の人が満足する治療を
国民病ともいわれ、わが国の死因第一位であるがん。
その情報は世界中に氾濫しています。その理由は、がんが場合によっては命に直結する病であるだけでなく、
治療などの医療的視点以外にもさまざまな問題を抱える疾患であるからだと思います。
特に、標準治療が終了した後や終末期には、その問題が大きく膨れ上がります。
今回はこの情報過多の現在においても、いまだ知名度が低い、あるいは情報量や関心が少ないと思われる
いくつかのテーマを取り上げたいと思います。