
医師の働き方・募集要項
先輩インタビュー

三輪 志織
入職のきっかけ
もともとは訪問診療に携わっていた妹の紹介で、別の法人に所属しており、そちらからの派遣という形で入職しました。香川県への移動を決めたのは、以前お遍路で四国を訪れた際に、非常に魅力的だと感じていたからです。
-
私が感じた訪問診療
クリニックの魅力価値観に寄り添い、
想いを支える訪問診療自宅にお伺いし直接生活に触れることで、患者様やご家族の価値観や人生観に対する理解を深めることができると感じており、その点が一番の魅力ではないかと思います。
患者様とご家族のニーズに相違があるとき、その両方にいかに応えるかというところが、常々難しいと感じています。自宅療養を長く継続できるよう、各々が無理をされていないか、声や表清などに注意を払うように心がけています。 -
訪問診療未経験からの
スタートで1番学んだこと未経験スタートでも安心、
学びがあふれる職場です当院では訪問診療のいろはをすべて学べると感じています。私自身未経験での入職でしたが、経験的・人間的にも尊敬できるスタッフの方々や患者様から日々学びを得ています。興味はあるけれども入職を迷ってらっしゃるという方は、是非一度、見学にいらしてください。
1日の流れ
※夜間のオンコールは交代制です。
回数により別途手当あり。
1ヶ月のシフト制のため休日の調整がしやすくプライベートや家庭との両立もしやすい働き方が可能です
こんな方が
向いています
-
真面目で人と話すのが好きな方(大人しすぎるのはNG)
-
ポジティブで意欲的な方
-
どんなことでも吸収したい学習意欲や向上心がある方
-
他の職種から連携し学び合おうという姿勢がある方
医師としての知識・経験だけでなく、礼儀作法、話し方・人に対しての接し方はとても重要なスキルです。面接時だけでなく診療同行時に、そのような人としてのあり方を確認させていただいています。
主な業務
個人宅を中心とした訪問診療
-
訪問診療:10コマ/週
-
訪問数 :8~15件程/日
- -居宅:施設=8:2
- -同行者:看護師
- -カルテ: 電子カルテ
-
診療体制:チーム制看取りに適切に対応できるよう、主治医制ではなく分担制としています。
-
訪問エリア:エリアに分けて対応、1エリアを4人の医師で回診します。※医師の負担軽減のため、オンコール専門医師による体制を構築しています。

医師のキャリア
自分のなりたい姿やライフイベントを考慮した働き方を柔軟に変えていくことが可能です。以下に入社したあとに経験する内容をまとめました。今後のキャリアの参考にしてみてください。働き方に対する評価制度も設けています。

職種問わず全体へ求めること
自分たちがこの地域の方たちに何ができるか? (考えて行動する力)
(例) 認知症に関して情報発信したら、地域が活性化してお困りごとに寄り添えるのではないか?
-
5年目〜地域に対する視点
-
診療の指導教育
-
地域活動
-
組織の統括や最適化
-
-
2〜3年目チームや多職種に対する視点
-
意思決定支援
-
多職種連携アプローチ
-
スピリチュアルケア
-
診療範囲や件数の調整
-
-
入社〜1年目手技の習得
-
PCAポンプの仕様
-
褥瘡処置や胸水腹水穿刺
-
胃瘻・気管切開チューブの交換
-
離島診療経験
-
募集要項
常勤
- 雇用形態
- 常勤
- 勤務日
- 1ヶ月毎のシフト制・希望曜日は相談可能
- 勤務時間
- 全日〜
- 休憩
- 〜(60分)
※訪問状況により相談 - 休日・休暇
- 1ヶ月毎のシフト制・他の医師と調整可能
有給は入社半年後に10日付与(法定通り)
年間休日123日 - 給与
- 経験年数(臨床経験、在宅医療経験)や資格などを考慮の上、決定。
年俸制・賞与なし - 車通勤
- 可
- 交通費
- 実費支給:月額上限5万円まで・ETC・ガソリン代支給
- 条件
- 医師経験年数5〜6年以上 ※訪問診療未経験可・経験診療科不問
- 社会保険
- 厚生年金・健康保険(医師国保)
・雇用保険
・労災保険 - 福利厚生
- 学会参加制度:参加費と旅費・宿泊費を規程に基づき支給
医師団体賠償責任保険:加入 - 試用期間
- 3ヶ月
試用期間条件変更なし - 条件
-
- 待機7~9日程/月
※待機なしの勤務も相談可能 - 1st対応: 医師
- 当直なしの可否:相談可能
- 週4日勤務の可否:相談可能
- 早番・遅番:なし
- 待機7~9日程/月
非常勤
- 雇用形態
- 非常勤
- 勤務日
- 週1日から応募可能
・勤務日数・希望曜日は応相談 - 勤務時間
- 平日〜の間
- 休憩
- 〜(60分)
※訪問状況により相談 - 休日・休暇
- 1ヶ月毎のシフト制
- 給与
- 経験年数(臨床経験、在宅医療経験)や資格などを考慮の上、決定
- 車通勤
- 可
- 交通費
- 実費支給:月額上限5万円まで
- 条件
- 医師経験年数5〜6年以上 ※訪問診療未経験可・経験診療科不問
- 社会保険
- 勤務時間に応じて各種加入(厚生年金・健康保険(医師国保)
・雇用保険・労災保険) - 試用期間
- 3ヶ月
試用期間条件変更なし - 条件
-
- 待機7~9日程/月
※待機なしの勤務も相談可能 - 1st対応: 医師
- 当直なしの可否:相談可能
- 週4日勤務の可否:相談可能
- 早番・遅番:なし
- 待機7~9日程/月
非常勤・夜間の緊急対応・オンコール待機専任
- 雇用形態
- 非常勤・オンコール待機
- 勤務日
- 月1日から応募可能・勤務日数や曜日もご相談ください
- 勤務時間
- 平日・土日の〜翌
※入り明け時間応相談 - 休憩
- 60分
- 休日・休暇
- 1ヶ月毎のシフト制
- 給与
- 経験年数(臨床経験、在宅医療経験)や資格などを考慮の上、決定
- 車通勤
- 可
- 交通費
- 実費支給・往診時にはタクシー利用の検討可能
- 条件
- 医師経験年数5〜6年以上 ※訪問診療未経験可・経験診療科不問
- 社会保険
- 労災保険
- 試用期間
- 3ヶ月
試用期間条件変更なし - 条件
- <出動の流れ>
- 1.勤務開始時、クリニックの貸与携帯電話と往診車のカギを回収し、往診車に乗り換え
- 2.自宅またはホテルにて待機
- 3.往診車に乗って患者宅(もしくは施設)へ
- 4.診察、処置、カルテ入力
- 5.退勤時、クリニックにてご自身の車と往診車入れ替え、貸与携帯電話と往診車のカギを返却
選考の流れ
- 応募
- 面接
- 診療同行
- 内定通知
- 入社


-
お車
旧松縄町より南にバイパス、マイケル(マルナカ)を過ぎた済生会病院横です。(旧ハタダ本店です)
-
電車
ことでん琴平線
太田駅から徒歩20分 -
バス
香川県済生会病院・高松桜井高校前から徒歩5分