

採用案内・メッセージ
文化・風土
-
目指す方向が同じなら、その方法は1つでない
さまざまな職種・年齢の人が集まれば、目的が同じでも考え方が異なることはよくあります。
相手との意見の違いは間違いとは限りません。
目的に向かって少しずつ進んで行けるように、まずは相手の話を聞く。
私たちはその姿勢を大切にしています。
誰が偉い、正しいといった、職種間のヒエラルキーは作らないというのが当院のモットーです。 -
職種間連携によって得られる
学びは宝の山訪問診療はさまざまな職種が関わり、それぞれの視点が交わることで良い方法が見つかることもあります。
「そういう視点があるのか!」と学びを吸収する姿勢は自分を成長させ、良いコミュニケーションが生まれます。
私たちはお互いに学び合える関係を大切にしています。
Staff Voice
-
事務他の職種の方とも話しやすく相談しやすい環境です
医療や介護など多岐にわたって学ぶことができ、知識を深めることができます。
休みは取りやすく、プライベートも充実できます。 -
相談員いつも周りに相談できる環境です
患者様が望まれる生活が送れるように支援していくことは難しいことですが、いつも周りに相談できる環境の為、1人で悩んで困ることはありません。その中で、いろいろな方のアドバイスを頂くことができるのでとても勉強になります。
-
看護師職種関係なくフラットな関係でとても働きやすいです
困った時は皆さんが助けてくださる良い環境で働かせていただいています。
医師と看護師のセットで動くので、一人で判断・行動することは少なく、その場その場で解決できるので安心感があります。
夜間対応は医師が行ってくださっている・お休みの希望も出せることなどから、プライベートも大切にできる環境だと思います。はじめは同職種の方が一緒に回ってくださり、一つ一つわからないことは聞きながら業務を覚えていくことができました。
さまざまな病状・環境で過ごされている患者様がいらっしゃいますので、幅広い知識を身につけられます。 -
医師その人らしく生きることを支えるを考える医療
在宅診療に携わるようになり、大きな責任と同時に、同じくらい大きなやりがいを感じています。
日々悩みながらも、診療チーム・患者様方より学びをいただき、今後も成長していきたいと思います。


-
お車
旧松縄町より南にバイパス、マイケル(マルナカ)を過ぎた済生会病院横です。(旧ハタダ本店です)
-
電車
ことでん琴平線
太田駅から徒歩20分 -
バス
香川県済生会病院・高松桜井高校前から徒歩5分